■講義記録VTRリスト① (2022/6末) 

■1美大での学び■

<美術系大学入学者向け、入門的講義内容です>
【一覧リスト表示】▶ https://www.youtubeYOPa8Q

1 いま藝大は?
2 青い鳥と授業料
3 入口で出口を考える
4 プロとアマの違い
5 方法はこれだ
6 美術教養とは?
7 悩みのるつぼ

■2これが美術博物館かッ■

<各ミュージアムの特徴を、設立の経緯を中心に紹介します>
【一覧リスト表示】▶ https://www.youtubeKFllKGbFP
1 ルーブル1
2 ルーブル2
3 メトロポリタン
4 民博
5 東博
6 西洋美術館
7 根津・水戸芸


以下、■鑑賞理解のフルコース■
<「鑑賞とは?」を具体例を使って分かりやすく説明します>

3【鑑賞って何や?】

<短めに8回の動画に分けました。この一連の解説を見れば「鑑賞とは何か?」を人に説明できるようになります。「具体例」を使い、出来るだけ平易に説明します>
【一覧リスト表示】▶ https://www.youtubewscfhhBxdZO
1 味わい・理解する、とは?

2 ゴッホの人気(直観と分析)
3 ミレーを見る
4 志賀直哉の鑑賞論
5 ピカソ(感想にもイロイロ)
6 感想の先にあるもの(赤瀬川)
7 怖い絵を見る(ここまでのまとめ)

4【楽しい鑑賞Lesson】

<「具体例と質問」を使い、鑑賞指導の方法を平易に説明します>
【一覧リスト表示】▶ https://www.youtubeTZYyEhwTHIGE
1 できる・わかる鑑賞

2 こりゃ何の絵だ?
3 おつ彫刻も同じだ
4 眼からウロコの静物画
5 アレ~、反対じゃん
6 えっ、こんなルールが?
7 下手くそセザンヌ ① ②
8 「ヘタウマ」ってなんだ ① ②
9 面白すぎる美術感想文

5【抽象アート入門】

<抽象絵画が誕生して100年を経ました。しかしまだ多くの人が「分からない」と言います。なぜ抽象アートは分かりにくいのか。その理由を以下の6回に分けて説明します>
【一覧リスト表示】▶ https://www.youtube.com/playlist?
1 ステラがわからん

2 税金のムダ使い
3 意味不明の美術館
4 抽象じゃなく非対象
5 絵具の実験だって?
6 ステラが分ったよ

6【絵画理解の基礎】

<指導的観点から、絵画世界を「広く・深く」探ります>
【一覧リスト表示】▶ https://www.youtube.com/playlist
1 子供は何を描いてるん?
2 子供は恒常度100%
3 じつは標準、日本絵画
4 ゴッホは小説家?
5 感情は4段階ある
6 「象徴」超入門解説

7【風景画とバルビゾン派】

<風景画にもイロイロある。イタリアに始まった「作られた風景画」が, バルビゾン派に至り「今日的な風景画」となるまでの変遷を辿ります>
【一覧リスト表示】 https://www.youtube.com/playlist?
1 変遷mini解説

2 つくられた風景画
3 バルビゾンへの道
4 農民画家ミレー
5 ふつ~の風景画:コロー
6 落選の大画家ルソー

8【奇人画家TOP3】

<ゴッホ・ムンク・キリコの3名に関して、その奇人・変人ぶりと作品制作の背後にについて語ります>
【一覧リスト表示】 https://www.youtube.com/playlist?
1 ゴッホのウネウネ

2 哀しみのゴッホ
3 叫んでないムンク
4 汚れちまったムンク
5 キリコ実は超技法
6 キリコの謎解き

9【幻想絵画を楽しむ】

【一覧リスト表示】 工事中
1 シャガール「誕生日」
2 愛の画家シャガール
3 ボス「快楽の園」
4 最高の幻想画家ボス
5 20世紀の幻想絵画
0 キリコの白昼夢
7 明るく不気味マグリッド
8 狂った天才ダリ
9 笑撃の日曜画家ルソー

 

 

タイトルとURLをコピーしました