美術

9/17 ミナトノアート+ 2025●

【ミナトノアート+(プラス)】 「ミナトノアート」は横浜のローカルアートシーンを伝えるアートプロジェクト(今年で5年目) 今回の「ミナトノアート+」では、横浜市内の福祉施設にアーティストが訪問し、アートワークショップを実施し作品を制...
美術

9/15 ExPLOT Studioオープンスタジオ

昨日、行ってみました 予想以上にみなさん頑張ってました。 とりあえず動画をUPしますね。 概要 ExPLOT Studio(エクスプロット・スタジオ) 横浜市西区みなとみらい4-3-1 PLOT48棟1階 運営:ExPL...
美術

9/14 松木先生がいた

昨日、国技館に関する相撲番組を見ていたら松木先生が映っていました。 松木先生は私の大学時代の恩師。とても気さくで魅力的な方でした。 私たちは絵画を教えてもらっていた訳ですが、当時なぜか彼は相撲教習所で一般社会学を教えていました。もともと...
美術

9/13  「東京現代」は、もう飽きた

久し振りの「豪雨」だった。 やっと少し涼しくなった、でもまた数日後に35℃以上の猛暑日らしいが…。 パシフィコ横浜で「Tokyo Gendai」開催中。これには2年前に行ったけれど一度で飽きた。だからもう行かない。 今年は、下...
病気

9/10 「特定検診」で脅された

受診券が届いた 「特定健康診断(特定健診)」の受診券が届いたのは5月中旬過ぎだった。 私は、これまで「特定検診」を毎年受けに行ってたのだが、いつも「行きたくない」って思ってた。ただ面倒くさいからが理由だった。 「こんな...
美術

9/08 久し振りの、ゲイジュツカ

「あんた面白いからコレ見なさいよ。」 朝っぱらから、奥さんが起こしにきた。 TVの画面には、しょぼくれたジーサンが、木っパ(木の切れ端)を削ったり、小さな張りぼてを作ってた。 「ヘタくそだな…」 下手な工作を作ってる場面...
横浜生活

9/05 「おふろの王様」で、初水風呂

「みうら湯」・「満点の湯」・「龍泉寺の湯」 昨年、私はこの3つのスーパー銭湯へ行った(下図:アカ四角)。 ちかごろのスーパー銭湯の料金相場は、大人料金:1,000円~2,000円程度が一般的になってきた。そんな中で、私が行ったところは1...
その他

8/27 大ピンチ展動画

「のりたけ氏」のこと 先日「徹子の部屋」に鈴木のりたけ氏が出演していた。 一橋大の社会学を出て、新卒採用のJR東海を2年で退社し、デザイン会社で約9年勤務。その後に絵本作家になった。そんな経歴を徹子の部屋のインタビューで初めて知った。 ...
美術

08/11 Wスズキ展

「鈴木・佐藤は犬のくそ」とも言われる。 これは日本で非常に多い苗字を卑俗に表現した言い方。 「鈴木英人の世界展」・「鈴木のりたけ 大ピンチ展」 2025年8月、横浜高島屋で「鈴木」姓の作者による2つの展示会が同時期にあった。 私...
東京

8/10 九千房政光・動画 UPしました

タイトルとURLをコピーしました