昨日、夜遅く帰宅した。
東日本に甚大な被害をもたらした19号台風は最強だったとか?。
窓ガラスに付着した激しい水しぶき跡が雨風の強さを物語っていた。
「どうせスピードが速まって 戻り便 の頃には通り過ぎてるから大丈夫だ」
甘く考えてたのだが、羽田への帰り便と関東襲来とが みごとに 合致してしまった。
出発前に発表された台風の進路とスピードは全く正確だった。
近ごろの天気情報の高精度ぶりには驚かされる。
長崎空港からの帰便2日前の雲仙温泉にいた時点で、JALから欠航の旨メールが届いた。
さあ、どうしよう?
まず、一日早く帰る便はキャンセル待ち一杯のためあきらめた。
翌日便も、午後まで欠航らしく予約を入れられない。
だから帰りを2日遅らすことにした。
けっきょく、帰便の航空券は2日後の「福岡空港発に変更」。
唐津2泊を追加し、レンタカーを借りて
「唐津焼・呼子朝市・名護屋城観光」
合計、6泊7日の豪華旅となった。
こう書くと簡単だが、飛行機の更変はものすごくタイヘンだった。
JALへの電話はまったく繋がらない。30分間いく度もかけ直した。
やっと繋がった電話も
<しばらくお待ち下さい…> のまま。
さらに30分間 … ガマン我慢で待ち続けて
<お待たせしました…> 繋がった!
「長崎発を2日後の福岡発にしたいんですが…」
<通常は欠航した空港発の後日便への変更ですが、お待ち下さい…>
高額便への無償変更だから相談する必要があるようだった。
<台風による欠航ですし、近い空港ですから変更をおとりします>
よ~し、やったゾ!
唐津のホテルとレンタカーは、ネットを通じて「じゃらん」で予約。
欠航便の変更からホテル+レンタカー予約、長崎から唐津 を経て福岡移動まで。
スマホ画面は小さいから持参したiPadが大活躍だった。
でも、こんな一連の予約作業を無能な私にできるはずがない。
私の旅行には<家庭内JTB>の添乗員が付いている。
今回の「欠航対応緊急延泊プラン」 は、 移動しながら
家内が 私の希望を確認しつつ、ネットと電話を使って組み上げてくれた。
私は「ガンバレ頑張れ…」って旗を振ってただけ。
旅行の感想はまた後日…