1221 脂質制限が、むずかしい

奥さんの入院

昨日、奥さんが退院した。2週間の入院だった。
限度額適用認定証は、速達の簡易書留で退院前夜に届いた。よって退院時に、25万が9万の現金支払いで済んだ。

さて、家内の場合には、胆囊除去手術するまでは「脂質制限」しなくちゃならない。退院の数日前におこなわれた「栄養指導」に立ち会った。管理栄養士が食事制限のある患者を対象に食事相談してくれるとのことで大いに期待して行った。しかしあまり参考にはならなかったな。

これから当分「一日の脂質を40グラム以下に」することになった。これまでほとんど気にしたことがなかったのだが、最近は食品のどこかに、カロリーや糖質、脂質、などがしっかり記載してあった。この 脂質 の数字を参考に調理することになる。

でも、それだけでは計算し難いから『新食品成分表2019』を買った。この本のタイトルは「食品成分表」なのだが食品栄養事典ともいえる。写真つきで解かりやすく、いろんなウンチクもある。コリャすご~く面白い本だ。大判で分厚いのだが定価780円。おそらく学校などで副教材として使われているのだろう、激安本だ

『新食品成分表2019』

カップヌードルは脂質が15gもあるから禁止。でもマルちゃん正麺はノンフライで4.4gだからたまには食べられる。豚肉の場合には百グラムあたり、かた赤肉3.8g、ロース赤肉5.6g、もも脂身なし6gに対して「ばら」肉は35gもある。鶏のささみなんかほとんどゼロだし、あらためて油脂類の奥深さを教えられた。

これから奥さん向けの脂質制限料理をつくることになる。
私は料理するのは大好きなのだが、献立を考えるのが大の苦手。

だから初日から頭かかえてます。

タイトルとURLをコピーしました