1231 2019我が家の十大ニュース

行事

以前は、年末になると「今年の〇〇十大ニュース」ってのがメディアで話題になった。どうも今年はそれが見あたらない。しかし我が家の今年はどうだったのか? ちょっと振り返ってみた。

【1】退職した
【2】転居した
【3】年金給付開始
【4】家内が入院した
【5】私が目眩を患った

【6】九州旅行
【7】掃除機・
冷蔵庫・ ヘルシオ・加湿器を買った
【8】息子が結婚した
【9】箱根や葉山・三崎へ行った
【10】オリンピックに2種目あたった

【1】退職した
トップはなんと言ってもこれだな。
私の仕事は好きなことの延長だった。だから講義で話すことも個別指導も、とっても楽しくて仕事とは感じられなかった。職場組織においては、当然様々なトラブルに巻き込まれる。でも、退職前の数年は「将来の責任が持てないから」と、発言を控えることで穏やかな日々を送ることが出来た。

退職して一番思うことは…?
う~ん…そうだな「通勤から開放」されたことへの喜び…カナ。これまで私は通勤に1時間20分ほどかかった。仕事柄、週3日ペースの「ゆとり通勤」だったから文句を言ったらバチがあたるのだが、通勤から開放されたことがもっとも嬉しかった。

そしてもう一つ、以前の平日よく奥さんから戒められていた。
 < 日中に、あんまりフラフラ買い物に出掛けないでよ! 皆さん働いてるんだからッ > 
退職後のいまは「おいらは、退職後の自由人だもんね」って、いつでもフラフラ外出できることは、すごく「社会的に開放された喜び」がある。

【2】転居した
4年前までは、退職したら実家の田舎に戻るつもりでいた。その考えが変わったのは母に続いて父も亡くなり、その後まあ、いろいろあったから。相続後1年を経てすこし落ち着いてから、引き継いだ実家の土地家屋を処分した。実家を捨てるには相当の決断が要った。でも今はかえってスッキリした気分だ。

かつて住んだことある横浜で生活しようと決め、札幌のMSを売却して4月上旬に転居した。引っ越しは準備やらなにやらでホントにタイヘンだった…ナ。

【3】年金給付開始
「年金の給付申請」は、とにかく分かりにくかった
これまで健康保険・税金類などは「職場」の事務官に頼りっぱなしだった。そうした受け身体質もあったのだが、「年金」をもらうためには「全て自分で理解して自分で申請」しなくちゃならない。ほとんど解説もないスゴク簡単な書類がバラバラに送られてくる。何がなんだかわからなかった。あえて分りにくくすることで、受給者にミスさせて配布額を浮かせようとしているとしか思えない。こんなんで皆さんよく年金を貰えるもんだと思う、二度とやりたくない

「年金の額」自体に文句はない。働いてなくても以前の給料の半額(ボーナスは除くけど)もらえるのだから。でもここから税金や健康保険を支払うから、結構シビアーだな。
 ・0601 トホホの年金申請
 ・0627 トホホの年金申請(2) なぜ、少ない?

【4】家内が入院した
突然の発病だった。こりゃまいったな。
以前のことだけど、家内に問われた。
 < 私がガンに罹ったら、あんた治療費をいくらまで払ってくれるの? >
「~ん、500万までかな?」
 <  あんた、ホントにケチダネ! 遊び相手がいなくなっちゃうんだよッ >
「?…」
 一瞬、わけわからなったが、
「 ア … そうか」

奥さんは、いつもレストランや食事に 一緒に行ってくれる。旅行に行くときはプランニングから手配まで ほとんど やってくれるし移動中はいつも隣の席に居てくれる。 
ア…そうか 私にとっての奥さんは「 遊び相手」でもあるのか…
普段はいつも、奥さんに叱ら… いや指導されてるから、家内が入院してしばらく、私は一人ぐらしの自由さを謳歌した。 炊事掃除洗濯などは嫌いじゃないから平気だけれど、しかし 10日ほどたったころ、なにかしら緊張感の欠如を感じた。厳しく指導されないのも寂しいもンだ。奥さんの 2週間の入院で、ありがたさを再認識した次第。

【5】私が目眩を患った
2月末に罹っためまいの症状は強烈だった。寝ていて起きようとすると、頭が「ズンッ」と後ろに30度ほど急激に落下する。その感覚に「な…なんなんだっ」って叫ぶほど驚いた。その後、あたりがグルグル回り続ける。歩くとヨッパライがヨタついているように左右にフラフラしてうまく歩けない。おとなしくしてると十数分で治まるから脳に起因する症状ではなく、 三半規管の耳の石が悪さしてるらしい。 症状が治まるまで一ヶ月半、4月はじめに症状が治まった。その後10月にも軽いめまい症状が再発したが数日でおさまった。まあ、持病だと思って気長につきあうしかないですね。

【6】九州旅行

家内が急に思い立ち、「退職旅行」に九州へ行った。
台風による欠航で、4泊5日の予定が6泊7日の大旅行になってしまった。地元在住の2人の知人とも会え、とっても有意義な旅行だった。感想は下記ブログでごらんください。家内いわく、
「今年は退職旅行第一弾ダ、来年には第二弾があるからね!」だって…サ。

【7】掃除機・冷蔵庫・ヘルシオ・加湿器を買った
引っ越ししたから、ほぼ15年ものの家電を買い換えた。 家電製品だけはかろうじて私主導だから頑張っった。いちおう満足な結果がでてるけど、ヘルシオだけは扱いが難しい。まだ今後の試行錯誤が必要です。

【8】息子が結婚した
う~む、そういうことだ。その後連絡してこないからどうなってるやら… 

【9】箱根や葉山・三崎へ行った
近場の観光地へ とりあえず行って行ってみた。神奈川県の海岸も山も、なかなか奥が深い…ゾ。神奈川探訪だけでも数年かかりそうだ。

【10】オリンピックに2種目あたった
私はスポーツには関心がないけど、オリンピックはやっぱり…チケットが当たれば見に行くしかないな。来年早々の箱根駅伝は歩いて5分で見られるから嬉しいな…。

『2019記事一覧』作りました。

タイトルとURLをコピーしました