0103 箱根駅伝を応援した

行事

自宅から歩いて5分のところに、箱根駅伝2区の国道1号線がある。
先頭集団の到着予想時刻は9時半ごろだから、家内と娘家族とで30分前にMSを出た。
歩道に出るとゾロゾロと国道に向かう人の群れ。みなさん駅伝の応援だ。

今回は 360度撮影 できるRICOHのTHETA-Sで動画を撮ってみた。
PCならマウスを使ってグリグリ動かせます
スマホやiPadで動かなかったら
「動画の右下YouTube 」で開いた画面だと動かせます。
少し「ボケ」た画像ですが、このカメラではこれが限度です。
走者がいない間は4倍速で早送りしました。
20人中18人まで撮影して最後の2人は遅いのでカットしました。

2020箱根駅伝往路2区10㎞あたり hamaoyaji 360度撮影
https://youtu.be/vwemIUwRSPY

<ビデオの見どころ>
0:10までちょっと暗転あり
0:43 注意喚起車走行 
   < 旗を振らないで我慢して応援しましょう (*)
0:51 観衆 ??…爆笑!
1:09先頭集団到着
2:31 オレンジジャンパーの兄さんが突如、拓大の声援を始める。
2:51 オレンジ兄さん、声援を終え、直ぐに引き上げる。
3:50 修了をお知らせする車列通過
(*)後で調べたところ、<選手の話によると「旗を振る音で声援が聞き取れない。
    声援 が励みになるから旗は振らないで!」ということだった>

とにかく速い!、あっという間に駆け抜けて行く。
誰がどの大学なのかもサッパリわからない。
でも、待ち受けるまでの 沿道の群衆のざわめきと期待感
選手が走り去る時 に突如わきおこる「がんばれ~」って声援。
TV画面で観るのと違い、現実感・臨場感がある。
フーム、すご~く豊かな気持ちになるもんダ。
これは地元住民にとっての イベント
いや歳の初めの祭りなのだと思った。

帰宅後、 TV で駅伝の録画をゆっくり見た。
昨年9月、箱根への旅行で「箱根駅伝ミュージアム」に行き、
そして復路6区の急坂をバスで下った。
「ここを駅伝で登るのか!ヒエーッ」と驚いた。
だからこそ今回、目の前を駆け抜けていくランナーを見て、
「 こいつら、なんと凄い奴らなんだ」って、つくづく思ったヨ。

 0903 秋のはじめの箱根に行った(2
 2020箱根駅伝 結果

タイトルとURLをコピーしました