昨日から急に右手親指の付け根に、ピリッとくる痛みが!
「あれ~?」
何かの間違いかもと思ったのだが、時おり確かな痛みが生じてる。
握ってひねるとピリッと来る。
ものを片手で持つとピリッ。
「なんだこれ?」
手首の痛みなど初めてのことだからどうして良いやらわからない。
「これが腱鞘炎ってやつなのかも?」
【親指側はしっかりした関節構造】
<調べてみたら、こんなことが書いてあった>
手首の痛みが出るのは主に親指側の所です。
手首の親指側は、しっかりした広く大きな関節面で構成され、
強い力を受けることが可能な構造となっています。
問題はこの部分に力が掛かり続けると、
手首のアーチ構造などが崩れていきます。
手や手首にある小さく繊細な骨の集合体が、ほんの僅かなズレを
キッカケとしてトラブルが発症し、慢性化してゆきます。
ここで大切なのは、痛みが出るのは、『無理に動かさないで!』という
身体からのSOSです。
振り返ってみた
そういえば、私のパソコン作業には問題があると思った。
右腕に良くないことばかりだった。
(1) 右側にモニターがあるからマウス操作する右手が、下図の×の位置にある。
(2) それから、椅子が低めだったから肘が下がってた。
解決法は?
やさしく手を使うことが大切です。
①手や手首の骨のズレを改善
②再発防止のため悪化要因を日々リセット
などが必要です。
さらに、一見関係ないように思われますが、非常に大きく
関係していることがあります。それは、
手首のトラブルは姿勢も関係しているということ。
だから、手首と姿勢の同時ケアが大切です。
(1)まずは、椅子を高くして肘の位置を水平に変更した。
(2)安物マウスを買い替える。
(3)マッサージ
(4)パソコン作業を少なくする
ここから始めます。
おわり