近くで「朝市」があることを偶然知った。
横浜市内の農家が生産した野菜を公園のパーゴラの下で販売する。
パーゴラは庭や軒先に設ける格子状の棚(イタリア語のぶどう棚が語源)。
この朝市は、15年ほど前の2009(H21)年から行われている。
最初は開港150周年を記念して開催した「みなとみらい開港菜フェア」だった。継続開催を求める声が多くあり、それ以後は毎月一度、第4日曜日の9~10時半に開かれている。
買物フリーク(freak)としては行かざるを得ない。
みなとみらい農家朝市
朝8:55分、自転車15分で着いた。パーゴラの前に行列ができていた。
気温は5℃、すごく寒かった。
背景に、私が大好きなスーパー「OK」が見える。
ここはOKの旗艦店 (flagship shop:戦略上の中核となる店舗)。
テーブルに並べられている野菜を取ってカゴに入れる。精算後は脇にあるテーブルの上で、持参マイバッグに詰めて持ち帰る。
軽トラで運び込み、並べてあるだけ。
値段は、スーパー市価よりは若干安いくらい…かな。
売ってる農家さんは、けっこう若かった。
レジなんか無い。おっちゃんが手提げ金庫つかってる。
写真のカリフラワーは特売品。「コレ、少々出来が悪いけど、承知して買ってね~。」って言っていた。
今日は5軒の農家による販売だった。多い時は7軒らしい。
向こうに見えるのは、中央に「ヒルトンホテル」、右に「Kアリーナ」(横浜駅からは裏側)
OKで弁当
朝市の後、OKに行って昼食用の弁当を買った。
(上)幕の内弁当399円、(下)から揚げ弁当322円。
から揚げ弁当は、でっかいから揚げだから大人気で売り切れ寸前だった。
<参考> 毎月開催!「みなとみらい農家朝市」で新鮮野菜を買ってきた!
https://yokohamalab.net/event/minatomirai-asaichi/#google_vignette