02/22 ヘタクソもんじゃ

その他

「もんじゃセット」を売っていた。
よ~し、ホットプレートで焼いちゃろ~と思った。
そこで、横浜駅西口の [もへじ横浜]へ行き、もんじゃ焼きを研究した。
で、自宅で試し焼きしたけど、あまりうまくいかなかったってお話しです。

もんじゃセット

ヘラは別に買いました190円でした

【実演】 「もんじゃセット」で試し焼き ヘタクソ!

動画前半は❶実演=自宅でヘタクソもんじゃ焼き
動画後半は❷お手本=月島もんじゃ [もへじ横浜]です。

つい、動画作成に熱が入って、作り込んでしまったよ。

鬼の居ぬ間に…試行錯誤

今日は、奥さんが歯のクリーニングに出かけた。
私は、そのスキにもんじゃを試行錯誤した。

「白菜でもいいぞ~、キャベツよりもいいかも。」って書込みがあった。
ちょうど、OKで買ったばかりの安くてでっかい白菜があったから、やってみた。
オタフクのお好みソース・ウスターソース・和風だしを混合し、”少量”の薄力粉たっぷりの入れて焼いてみた削り節もたっぷり混ぜた。
「お~、なかなかケッコウ。」
そこに、さらに細切りのチーズをいれてみた。
「お~、すごく味わい深くなったジャン」
ホットプレートを使うと片付けが面倒だからフライパンでやってみたのだが、
たいへん結構なお味のもんじゃが焼けました。

前回のヘタクソもんじゃの際、奥さんが言った。
「小麦粉に、自己流でいろいろ混ぜるより【もんじゃセット】使った方が良いね。」
この発言を上回る「すご~く良い味」を開発する必要がある、

そのカギは、肉のハナマサに売っているスルメと小エビだと、私は思ってる。
完璧味を改革し、「これでどうじゃもんじゃ!」ってお披露目したい。
でも、密かに改良を続けなければならないから、
そこが一番ムズカシイのです。

おわり

 

 

 

 

 

おわり

タイトルとURLをコピーしました