01/14 金庫のしきたり

経済

インターネットを使ったクレジットカード払いはいろいろ危険だという。
だから我が家ではネットを通じた支払いの際には、その都度近くのセブンで現金払いするか、必要額のアマゾン券を買ってネット払いしてる。

金融機関に関しては、インターネットバンキングで自宅のパソコンから銀行振込ができる。これはすごく便利になった。でも、これまで郵送だった通知書類ネット通知に代わり、取引残高報告書や年間取引報告書は「eco通知で見ろ」になってきた。

そこで問題なのはログインする機会が多くなったことだ。
クレジットカードの暗証番号は、数字4桁を覚えておくだけだから問題はない。だがネットでのログインは大変。ログインIDやパスワード以外に、店番号口座番号はたまた取引番号などと、多くの数字や記号を打ちこまなくちゃならない。

私は、銀行や信託銀行やJA(農協)や証券会社など、思いつくだけでも8つの金融機関を使ってる。それぞれ必要な入力内容が違うから覚えきれない。だからログイン作業は大変なんだ。
「そんなの、ぜんぶ手元に書いときゃいいでしょ~」
って思うだろう。でも我が家ではそれが許されないのです。

金融機関に関する一覧メモは、通帳と共に金庫にしまってある
だから、いちいち金庫まで行き、金庫のパスワード4桁をピッピと入力し、しまわれている「ログイン情報一覧メモを持ち出して、使用後はまた金庫へ戻しておくことになっている。
その辺にちょこちょ私がメモしてるのが見つかると
「!…ж-§””#」なんです。
面倒だけどそういうしきたりなんだから仕方ないのです。

ところで、近頃は住宅火災がすごく多くなった。
でも重要物は耐火金庫にいれとけば取り敢えずは安心だ。
銀行の貸金庫も安全じゃないようだから資産家は大変だね。

かつて私がK市に居た頃にオンボロ宿舎に住んでたことがある。
その宿舎に住んでた同僚が火事を出し、別棟の宿舎を燃やしちゃったんだ。
「酔って帰宅深夜の火事」って新聞に書かれた。
そんなことからも、F銀行の貸金庫を使ってたことがある。
まさか行員が貸金庫の中身をネコババするなんて思いもよらなかったな。

でも、次第に増え続けるID・パスワードだ。
皆さんはどう管理してるんだろ~?

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました