7/08 Hirokoさんの展示会

美術

元町の伊東屋

横浜元町」は元町・中華街駅からすぐの、港町・横浜の西洋文化の玄関口として栄えてきた歴史あるショッピングストリート。明治時代から続く高級ブティック、老舗ブランド、カフェなどが並ぶおしゃれで洗練された商店街。

とくに「高級ブティック」が多いの。しかし、店の入り口脇にキャスター付きハンガーラックが並べられてる店ではひとケタ安い低価格品を扱ってる(下写真)。そういうチグハグサが面白い。

銀座に本店を持つ「伊東屋」は、全国に直営大型店10店舗もっている。
横浜元町店」はそのひとつなのだが路面店は本店とここだけ。4階建てのビルをまるごと借上げた特別な出店だから気合が入ってる。

Hirokoさんの展示会

「Hirokoさんが元町伊東屋で展示会やってますヨ~」
クラス会の案内をくれたYukoさんから教えられた。

ちょうど元町に行くことがあったから寄ってみました。

下写真2枚が、入り口わきのショーウィンドーの展示

こちらは2Fの展示

ミニ額に入った小作品が多い。ポストカードもたくさんありました。

<横浜元町 2階 光のイタリア ーL’ITALIA del la Luceー 荒井裕子原画作品展>

売約済もありました。

6~7年前だったかな、
Yukoさんが「Hirokoさんはイタリア画家になってますよ。」って教えてくれた。
「イタリア画家…って、何なんだ?」その時私は思った。

それ以後、銀座本店での展示会へは2回行きHirokoさんにお会いした。
Hirokoさんは、元は伊東屋に勤務していたこともあり、その縁で展示会を継続開催してるってこと、そして、ご本人は高校生時代と変わらないイメージだった。

作品題材はすべてイタリアの風景。
要するに、
Hiroko
さんはず~っとイタリアの風景を描き続けていた
だからイタリア画家だったわけだ。

でもね、同じことを長~く続けられることは案外タイヘンです。
私なんか飽きっぽいから、早々と絵を描くこと自体飽きちゃった。
それだけでも尊敬するな~。

おわり

タイトルとURLをコピーしました