思い出 7/04 元気すぎるクラス会 「還暦クラス会」に参加した 暑い! 7月はじめだというのに、連日の「湿度ムシムシ&気温30℃越え」。 まだ梅雨なのかもう梅雨明けなのか? どっちやねん? 先日、かつて私が担任をしていた「クラス会」に顔を出した。 「60歳の定年... 2025.07.05 思い出
プチ旅行 6/27 箱根でアジサイ (2) 苦労して手に入れた「のんびりきっぷ」だったケド 「のんびりきっぷ」は正式には「箱根登山電車1日乗車券」、値段は1,500円。 小田原駅~強羅のあいだは、一日どこでも乗り降り自由。しかも「強羅公園」入園料(650円)も含まれている、とって... 2025.06.27 プチ旅行
プチ旅行 6/26 箱根でアジサイ(1) またもや始まった、旅行… 伊豆からもどって間もなくのことだった。 「アジサイを観にいこうよ…<箱根>へ。」 「!…う。」 そういえば奥さんは数年前から言っていた。 「<箱根>へアジサイ観にいきたい。」 ▶私の心... 2025.06.26 プチ旅行
伊豆・山中湖・富士山 6/25 あまぎ~越え~(8)三島で散策 2日目は、浄蓮の滝へ行ってからバスで修善寺駅まで。 修善寺から三島へは電車で行った。 「水辺の散歩道」 三島には「水辺の散歩道」がある。 三島市内は富士山からの伏流水があちこちで湧き出ている。「源兵衛川」は楽寿園の池から湧き出た水が... 2025.06.25 伊豆・山中湖・富士山その他
伊豆・山中湖・富士山 6/21 あまぎ~越え~(7)湯本館へ 湯本館へ 「ワサビ丼」をたべ「出合滝」を観てからは、バスに乗り「湯ヶ島温泉」に向かった。 今夜の宿の「湯本館」は川端康成が定宿としたことで有名な宿。 ひなびた宿屋の割には、お高かったけれど、夜は近くで「ホタル」が観られるってことだ... 2025.06.21 伊豆・山中湖・富士山その他
伊豆・山中湖・富士山 6/20 あまぎ~越え~(6)出合滝はキツかった(動画) 昨日の「出合滝」記事内容は、文字だけだと伝わりにくいと思います。 そこで「動画」でお伝えしたいと思います。 「滝見物」でへこたれた 「出会滝」見物は、「ワサビ丼」を食べた後の、チョイ滝見物のつもりだった。 ところが、なんと40m近い... 2025.06.20 伊豆・山中湖・富士山その他
伊豆・山中湖・富士山 6/19 あまぎ~越え~(5)河津七滝温泉へ 途中の「ループ橋」が凄かった! 「河津七滝ループ橋」は、高低差45m、直径80mの投げ縄のような形状の2重ループ橋。ループ橋の中でも最もコンパクトな円構造だから、アトラクションさながらの遠心力を感じた。 とにかくすごかった。... 2025.06.19 伊豆・山中湖・富士山その他
伊豆・山中湖・富士山 6/18 あまぎ~越え~(4)下り道 またもや工事中 旧天城トンネルを出ると、大掛かりな工事中だった。 ほっておくと山道はすぐに崩れるから、旧道といえども補修工事がタイヘンだ。 少し離れると、トンネル出口(黄色の円)が分からない。 「水生地下バス停」からここまで1.... 2025.06.18 伊豆・山中湖・富士山その他
伊豆・山中湖・富士山 6/17 あまぎ~越え~(3)トンネルを歩く 今回旅行の一番の目的は「旧天城トンネルを歩く」ことだった。 ただ歩くだけですが、動画にしてみました。 ▶明日へつづく 2025.06.17 伊豆・山中湖・富士山その他
伊豆・山中湖・富士山 6/16 あまぎ~越え~(2)「天城トンネル」まで 修善寺までは列車 横浜からJRに乗り三島へ。 三島~修善寺までは伊豆箱根鉄道 駿豆線にのった。 修善寺からは路線バス 「修善寺駅 → 旧天城トンネル → 河津七滝温泉」 これが午前中のコースだった。 ① 修善寺駅 → 水生地下(... 2025.06.16 伊豆・山中湖・富士山その他