hamaoyaji

病気

9/10 「特定検診」で脅された

受診券が届いた 「特定健康診断(特定健診)」の受診券が届いたのは5月中旬過ぎだった。 私は、これまで「特定検診」を毎年受けに行ってたのだが、いつも「行きたくない」って思ってた。ただ面倒くさいからが理由だった。 「こんな...
美術

9/08 久し振りの、ゲイジュツカ

「あんた面白いからコレ見なさいよ。」 朝っぱらから、奥さんが起こしにきた。 TVの画面には、しょぼくれたジーサンが、木っパ(木の切れ端)を削ったり、小さな張りぼてを作ってた。 「ヘタくそだな…」 下手な工作を作ってる場面...
横浜生活

9/05 「おふろの王様」で、初水風呂

「みうら湯」・「満点の湯」・「龍泉寺の湯」 昨年、私はこの3つのスーパー銭湯へ行った(下図:アカ四角)。 ちかごろのスーパー銭湯の料金相場は、大人料金:1,000円~2,000円程度が一般的になってきた。そんな中で、私が行ったところは1...
その他

8/27 大ピンチ展動画

「のりたけ氏」のこと 先日「徹子の部屋」に鈴木のりたけ氏が出演していた。 一橋大の社会学を出て、新卒採用のJR東海を2年で退社し、デザイン会社で約9年勤務。その後に絵本作家になった。そんな経歴を徹子の部屋のインタビューで初めて知った。 ...
美術

08/11 Wスズキ展

「鈴木・佐藤は犬のくそ」とも言われる。 これは日本で非常に多い苗字を卑俗に表現した言い方。 「鈴木英人の世界展」・「鈴木のりたけ 大ピンチ展」 2025年8月、横浜高島屋で「鈴木」姓の作者による2つの展示会が同時期にあった。 私...
東京

8/10 九千房政光・動画 UPしました

東京

8/09 真夏の銀座へ (九千房政光展のこと)

”毎日あぢぃ~” 8/08、奥さんが新しいソニービルに行きたいと言うので、銀座へ行ってきました。 近くに「ggg」というデザインビルをみつけたのでそこにも寄りました。 銀座SIXの「きゅ~ちゃん」の展示会場はすこし落ち着かなかった...
伊豆・山中湖・富士山

山中湖で避暑 (おまけ)「なるさわおやき」を作ってみた

餡に使われている「なるさわ菜」は、蕪菜(かぶな)系統の伝統野菜で、シャキシャキした茎と葉の食感、ほのかな辛味と苦味の特徴があるということだったので、「わさび菜」で作ってみた。 レシピを調べてみた 出てきたレシピは「からし菜おやき...
伊豆・山中湖・富士山

山中湖で避暑 (8) 7/19 精進湖と道の駅なるさわ(完了)

6日目、朝さんぽで富士山 朝5時前、外をのぞいたら富士山がド~ンと見えた。 「やった~」と飛び出し、あたりを30分ほどうろついた。 「富士山駅」の周辺は建物が少ないから富士山が裾野から良く見えた。 人も車もほとんどい...
伊豆・山中湖・富士山

山中湖で避暑 (7) 7/18 富士吉田 市街地散策

忘れた帽子を、引き取りに 2日前のこと。帰りのバスに乗ってから気づいた。 「あ、カフェに帽子を忘れてきた…」 床置きの荷物カゴに、帽子を先に入れ、そしてリュックを入れた。だから帰りにリュックだけ取って帽子をとり忘れてしまったのだった。...
タイトルとURLをコピーしました