経済 01/14 金庫のしきたり インターネットを使ったクレジットカード払いはいろいろ危険だという。 だから我が家ではネットを通じた支払いの際には、その都度近くのセブンで現金払いするか、必要額のアマゾン券を買ってネット払いしてる。 金融機関に関しては、インターネット... 2025.01.14 経済
老いを感じる 0310 「マイナポイント」にチャレンジ 情弱にはムズカシかった 「マイナンバーカード」を作ると、ご褒美に5千円の「マイナポイント」を貰えるという。これにチャレンジしたけれど、マア~とても分かりにくかったダよ。 私は昨年の夏、確定申告に使うためにマイナンバーカードを取得した... 2021.03.10 老いを感じる経済
経済 0714 家計費を考えた…ヒマだから 私の朝はとっても早い 3時前には目覚めてしまう。 最近は暇があれば、YouTubeでトレーダー動画を見たりして「勉強」してる。動画をみると、投資関連YouTuバーの皆さんも苦労して成長してきたことがよ~くわかる。 さ... 2020.07.14 経済
経済 0118 こんな時にフリーズかよ Google Chromeがオカシクなった。 < エラー このウェブページの表示中に問題が発生しました。>と表示されフリーズした。 Chrome やPCを再起動してもダメ。 仕方ないから、 Chromeを削除し、新たにダウン... 2020.01.18 経済
経済 0114 嵐のコンサートじゃあるまいし 12月中旬のことだった。メールで三井…信託銀行から 『退職者向け確定申告セミナー』開催のお知らせがあった。 銀行などの金融機関では「投資セミナー」を始めとする「○○セミナー」ってのをよく催す。こうしたセミナーは 、たしかにお勉強には... 2020.01.14 経済
経済 1126 信託銀行ってなんだ 今回の退職金ころがしや、その他の資金運用を経験して、分かりにくかったのが銀行と信託銀行の違い。私はこれまで「信託銀行」がどんな業務を行っているのか良く知らなかった。 多くの人が普通銀行との違いが分からず混乱しているのが信託銀行。 だから... 2019.11.26 経済
経済 1001 消費税10%に! やってくれました消費税10%。 今回も、おそらく見送りだろうと私はズ~ッと思っていたのだが… ほんとに上がってまった。 う~む、今後当面の日本経済がどうなることやら…! 9/30夕方にスーパーに出かけた。 「あ、明日から10%じゃな... 2019.10.01 経済