行事

行事

02/02 今日は節分

私は節分ってのは「2月3日」だって思てた。 でも今年は「2月2日」になっている。 なぜ?って思い調べてみた。 いろんな解説を見ても分かりにくかったが、 <「節分」は、二十四節気の「立春」の前日だから、立春が変われば節分も変わる>...
行事

0111 正月は「箱根で」箱根駅伝を…

正月は「箱根の宿」で… 昨11月の半ばのこと、 年末年始に、娘家族が来ないと言う。 「じゃ~、来客が無いのなら正月は<箱根に泊まって>駅伝を見ましょうヨッ」 との奥さんの発案で、予約サイトを探ってみた。 「ダメだ えらく高い!...
行事

0106 箱根駅伝に思ふ

応援しに行くな! < 応援したいから、応援に行かない >こんなフレーズがネットやTVで事前から流れていた。感染予防のため、沿道での声援を控えろということだった。運営側としては<応援自粛>を促さざるをえないだろう。しかし近ごろの外出者...
行事

1222 年末大そうじ(これにて2020終了)

2019の昨年、私の生活は激変した 札幌から横浜へ移住し、気候が大きく変わった。 転居して住環境が変わり新生活が始まった。 退職して仕事がなくなり毎日が日曜日。 生活のすべてが変わり、おかげで毎日が新鮮・毎日が刺激的だった。 ...
行事

0414 転居一周年記念 まとめブログPDF発行

昨年4月10日に横浜へ転居した。それからちょうど丸一年。 春になったら、花見して。 春になったら、知り合いを訪ねて。春になったら、65才以上無料の美術館で見放題春になったら、 … それからそれからと …  こころ待ちしていたのに   連...
行事

0109 廻るねずみ

「初詣には、川崎大師へ行こうネ」 楽しみにしていたのだが、何やかやで大師様には行けなくなってしまった。その代わりに近所の神社へ出かけた。 元旦の昼ちかく、気温10°なれども陽射しが暖かい。娘家族とベビーカーを押し、すぐ近くの杉山神社...
行事

0103 箱根駅伝を応援した

自宅から歩いて5分のところに、箱根駅伝2区の国道1号線がある。先頭集団の到着予想時刻は9時半ごろだから、家内と娘家族とで30分前にMSを出た。歩道に出るとゾロゾロと国道に向かう人の群れ。みなさん駅伝の応援だ。 今回は 360度撮影 ...
行事

0102 メルアドを整理して新年を迎えた

年が明けて2020年、ドーンと急に寒さがやって来た。 元旦の朝は気温4度。 でも、前日の31日は正午に20度まで気温が上昇、突然の異様な暖かさだった。釧路なら真夏だ。暖かさに誘われてあたりを散策した。その後グングン下がり、この冬一番...
行事

1231 2019我が家の十大ニュース

以前は、年末になると「今年の〇〇十大ニュース」ってのがメディアで話題になった。どうも今年はそれが見あたらない。しかし我が家の今年はどうだったのか? ちょっと振り返ってみた。 【1】退職した 【2】転居した 【3】年金給付開始 【4...
行事

0817 お盆からの開放

お盆(盂蘭盆会)の時期は正月と並んで、日本人には大切な期間だった。 「お盆はいつ?」と、毎年おもうのだがことしは8/13~16のようだ。 子どものころは、ナスやキューりに足をつけ、素麺を巻いて飾り物をつくったり、 玄関先で迎え火や送...
タイトルとURLをコピーしました