コロナ 0202 怖~い、ウイルス体験のお話 謎の新型コロナウイルス肺炎だと? 「コロナ」というのはギリシア語が語源で、王様がかぶる冠のこと。ウイルスの表面の突起が冠に見えるから。中国語では「冠状病毒」と言うそうな。今回の未知のウィルス感染症も中国発だ。毎度のことだけど、学習し... 2020.02.02 コロナ
退職金・年金・確定申告 0201 確定申告をフライング提出した(1) 1/31(金)確定申告書を提出した。本来の提出期間は2/17からなので2週間以上のフライングだ。 国税庁HPには、今年の申告について以下のような説明がある。 < 令和元年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の相談及び申告書... 2020.02.01 退職金・年金・確定申告
老いを感じる 0130 親爺、レジでとまどう 1月下旬のいまが一番寒い時期。横浜は、気温の面からみる限り札幌の11月上旬~中旬。道東と札幌で 40年ちかく 氷点下の酷寒に耐えてきた私だ、横浜の冬なんか屁のカッパ、楽勝~っ!って思っていた。ところがどっこい寒さがけっこう身にしみる…ゼ... 2020.01.30 老いを感じる
美術館 0128 素晴らしすぎて仰天した(2) 石橋財団が運営するアーティゾン美術館は、「ミュージアムタワー京橋」の1~6階。 1階にエントランスロビーとミュージアムカフェ、2階にミュージアムショップ、3階にメインロビーとレクチャールーム、展示室は4~6階に配置されている。ちなみに10... 2020.01.28 美術館
美術館 0125 素晴らしすぎて仰天した(1) 「アーティゾン美術館」が1月18日に開館した。 さっそく観に行ったら、素晴らしすぎて仰天した。 聞き慣れない館名だが、ここはかつて東京駅の正面にあったブリジストン美術館だ。 ブリジストン美術館は4年間休館して、23階建て高層ビル「ミ... 2020.01.25 美術館
マンション生活 0123 電子レンジが盗まれた ヘルシオを買ったから「電子レンジ」を捨てることにした。 世の中進んだものだ、なんでもネットで出来てしまう。 市の資源循環局発行の「ごみと資源物の分け方・出し方ー保存版ー」のマニュアルに従って、インターネットで申し込んだ。 セブンで買... 2020.01.23 マンション生活
老いを感じる 0121 ユニクロで靴下をかった 自慢じゃないけど私はこの数十年、自分が着る衣類を一人で買ったことが無い。いつも家内と一緒に買いにいくか、買ってもらってた。 <ユニクロで、これと同じ厚さの靴下買ってきてよ> 「えっ…、できるかな ?」少しうろたえた <履いていけ... 2020.01.21 老いを感じる
経済 0118 こんな時にフリーズかよ Google Chromeがオカシクなった。 < エラー このウェブページの表示中に問題が発生しました。>と表示されフリーズした。 Chrome やPCを再起動してもダメ。 仕方ないから、 Chromeを削除し、新たにダウン... 2020.01.18 経済
料理 0116 定年退職ってたいへんですね。 好きなことをするのは楽しい。そんなこと当たり前だ。 私は、料理をつくることが好きだし、楽しいことだって これまでは思っていた。でも今は少しも楽しくない。 奥さんの胆石発作以降、我が家は脂質制限食に突入した。 < 常識的な程度... 2020.01.16 料理
経済 0114 嵐のコンサートじゃあるまいし 12月中旬のことだった。メールで三井…信託銀行から 『退職者向け確定申告セミナー』開催のお知らせがあった。 銀行などの金融機関では「投資セミナー」を始めとする「○○セミナー」ってのをよく催す。こうしたセミナーは 、たしかにお勉強には... 2020.01.14 経済