9/17 ミナトノアート+ 2025●

美術

(まだ途中です)

【ミナトノアート+(プラス)】

「ミナトノアート」は横浜のローカルアートシーンを伝えるアートプロジェクト(今年で年目
今回の「ミナトノアート+」では、横浜市内の福祉施設にアーティストが訪問し、アートワークショップを実施し作品を制作。そこで生まれた作品と表現の成果を、参加アーティストを含むミナトノアートがキュレーションし、横浜市役所にて展示

会期:9/11/(木)〜/14日(日) 7:00~23:30
会場:横浜市役所1階展示スペース(中区本町6丁目50-10)入場無料
主催:ミナトノアート実行委員会

「ミナトノアート2024」https://minatonoart.jp/
「ミナトノアート2023」https://minatonoart.jp/archive/#y2023
「ミナトノアート2022」https://minatonoart.jp/archive/#y2022
「ミナトノアート2021」https://minatonoart.jp/archive/#y2021

「福祉施設」

福祉施設には、「老人福祉施設」「障害者支援施設」「生活保護施設」「児童福祉施設」「精神障害者社会復帰施設」がある。

「地域活動支援センター」
 身体・知的・精神などの 障害者等を通わせ、創作的活動又は生産活動の機会の提供、社会との交流の促進等の便宜を供与する障害者総合支援法上の施設(法第5条第1項第27号)

「就労継続支援B型」
 障害や年齢、体力などの理由から、一般企業などで雇用契約を結んで働くことが難しい方に対して、就労の機会や生産活動の場を提供。就労継続支援B型に通うと、働くために必要な知識や能力向上のための訓練を受けることができるほか、生産活動に対する対価として「工賃」を受け取ることができる。

■ほっとスペース関内 地域活動支援センター
https://hot-space.sakura.ne.jp/
精神障害全般が対象 受注納品を中心とした軽作業、自主製品の製作と販売、清掃作業、運営する食堂での調理補助作業

■むくどりの家 旭区 地域活動支援センター
https://kiginokai.com/gallery/

■アート工房artclover-yokohama 障がい者就労継続支援B型事業所
https://artclover-yokohama.com/
働くことに障害のある方がサポートを受けながら仕事や日中活動が出来ます。アート作品の制作、
デザインソフトを用いてイベントのチラシや広報誌、パンフレットなどのデザイン制作

■egao 地域活動支援センター
https://chikatuegao.com/https://youtu.be/Kf1_TX91a-c
精神障害などを持つ仲間がアート制作や販売を通して自己を表現し取り戻していく場所

■アトリエ窓(戸塚)地域活動支援センター
http://xn--atelier-mado-sw54a.org/
精神の障害を持っている人達が、木工製品を主体に制作している作業所です。

■風のバード 障がい者地域作業所
http://xn--instagram-z54hqcy2a.com/p/DOAQQJ9AR4h/
寿地区の独り暮らしの方々が障がいの種類を問わず、助け合って作業や活動をする場として活動

 

 

タイトルとURLをコピーしました