横浜生活

横浜生活

02/26 骨を折ったら150万よっ

昨日、かいものに行った。 トマトを一個、買いたかったのだが、その売り場前で二人のバーさんが立ち話していた。 邪魔だなって思ったが、その後ろで待っていた。 だが、そこで聞こえた会話が興味深かった。 A:「あんた、骨折ったらいくらか...
老いを感じる

02/09 どうする免許更新

「高齢者講習案内」が届いた 「運転免許証」更新から早くも5年が経った。 前回は近くの警察署で更新できたけど、ものすごくいい加減な講習だった。 <2020年/0404 トンデモ免許更新へ行った> 2ケ月ほど前に「高齢者講習案内...
横浜生活

01/27 朝市に行ってみた

近くで「朝市」があることを偶然知った。 横浜市内の農家が生産した野菜を公園のパーゴラの下で販売する。 パーゴラは庭や軒先に設ける格子状の棚(イタリア語のぶどう棚が語源)。 この朝市は、15年ほど前の2009(H21)年から行われて...
横浜生活

01/24 敬老パスをパスした

横浜市民は70才になると「敬老パス」を貰うことができる。 敬老パスは「70歳以上の外出を促す」目的で行政が発行し、横浜市営地下鉄、横浜市営バス、金沢シーサイドライン、民営バスが乗り降り自由になるフリーパス。 こうした高齢者優遇パスを...
横浜生活

0912 スパ銭めぐり(1)「みうら湯」 

夏の遊び場 9月になってもまだまだ暑い。 軽井沢まで避暑に行くのは無理だから、街中で避暑できるところは…って考えた。 「そうだ、地下街やビルの中ならいつでも涼しいじゃないかヨ。」 ということで、「みなとみらい」 へ行った。バスで横浜...
横浜生活

0704 舩岳さんの技法講座

7月に入り急に夏になった。 昨日は33℃で今日は35℃。こんな暑い日は外に出るのは止めようと思った。 でも急に思い出した。 「…そういえば「美術の窓」に舩岳さんの記事が出るって言ってたよな。」 「図書館ならば空調が効いてるから涼しい...
横浜生活

0301 「CP+」で、「袋」

去年、4年ぶりに開催された「CP+」が今年も開かれた。 会場は「パシフィコ横浜」だからバスを使えばすぐに行ける。入場は無料だし今年も行った。 昨年は、カメラ好きの娘の旦那と一緒に行った。 会場では彼と分かれて、私はアチコチ廻って撮...
横浜生活

0404 浜レプで、へび

レプ…? <浜レプ>は【ジャパンレプタイルズショー in 横浜】の略称 <レプタイルズ>は【爬虫類:Reptiles】 初回は2002年に静岡のツインメッセで開催された。 横浜では今年が3回目、4月1日/2日に「パシフィ...
横浜生活

1012 中華民国の建国記念日

横浜中華街では、けっこうイベントが開催されるらしい。 10月10日、知人を送りに行ったついでに中華街に立ち寄ると、 ドンドン・ジャンジャンと賑やかだ。 中華民国(台湾)の旗を振りながらの行進が見えた。 中華民国の建国記念日の...
横浜生活

0103 箱根駅伝と腹筋

1月2日、3度目の「箱根駅伝」を見に行った。 選手の到着予想は9:30。昨年は時間ギリギリで走って駆け付けたから、今年は10分早めて9:15分に出かけた。国道への道は声援に向かう人が続々と歩いている。みなさん笑顔でお祭り気分のよう。 ...
タイトルとURLをコピーしました