2019年
0530 横浜はゴミ処理が豪快だ
0708 レール交換の成果
0714 はなび
0801 早くもガーデニング終了

02/15 菜園の、土起こし
寒さがやっとピークを越えました。
昨日まで2日ほど、関東地方は猛烈な強風でした。
今朝は8:30から、マンション菜園の土起こしをしました。
菜園メンバーのみなさんは働き盛りの方ばかりだから、土曜日といえどもお忙しい。
参加は3名...

02/14 加湿器のお世話
横浜に来てから加湿器なるものを初めて買った。
それから5年たつ。
その時の記事1 <2019-1203 加湿器をかう手順=ヨドバシを見直した>
その時の記事2 <2020ー0215 加湿器は、可愛イ~い?>
...

01/11 掃除機の不思議?
私んちは、3日に一度は掃除機をかける。
3LDKマンションだから広くないのだが、掃除機がけを終えてゴミをポイしようとする際に、いつも驚かされる。「なんでこんなにゴミが出るの…?」
「サイクロン式」だから、カプセルに溜まったゴミが外か...

01/08 ゴミ庫のホックニー
今日はプラゴミ収集日
朝7:30にプラゴミを持参してゴミ庫へ向かった。
予想以上に大丈夫だった。
記録写真を、幾枚か撮った。
「狭いから画角に入りきらん…、あ、そうだ。」
ホックニーを思い出した。
《JOE MACDONAL...

01/07 富士山が見えない
薄曇りだった天気が昼過ぎから晴れてきた。
16時ごろになると、南向きの窓から青空が広がっていた。
「よ~し、これなら富士山が綺麗に見えるだろう」
そさくさと部屋を出て廊下の端へ向かった。
「あ…、かすんでるし、雲がかかってる…。...

01/06 年末年始のゴミは?
「ゴミ処理」は、どこの地域でも大変だ。
収集日以前に出されたアミ掛けゴミなどは、カラスに荒らされて飛び散ってることも多い。
戸建て住まいの頃は、当日出すから「ゴミ出し」作業は負担に感じた。
いま住んでるマンションは、24時間いつでもゴ...

0905 そうだったのか…! アサガオ
ポット苗を購入してから3ヶ月。アサガオは、どんどんツルを伸ばして多くの葉を付けながら成長した。ツル先が触手を伸ばすように巻きつく様子は面白く、毎朝咲く花は楽しみだった。
そんなアサガオがついに枯れだした。
「長いあいだ楽しませてくれてあ...

0701 アサガオが咲いた
べランダで育てている「アサガオ」が先週から咲き始めた。
つるを伸ばしながら、一日おきに新たな花が一輪開花する。そんなアサガオの育ちぶりを見ることがささやかな楽しみだ。
朝顔のポット苗
6月の初め頃、近くの商店街の花屋の店先にアサガオ苗...

0727 クソ暑い日々…だ
5泊6日の山中湖避暑を終えて、22日に横浜へ戻った。
「うう~今年は、とにかく暑いゼ!」
TOP図は、横浜の昨年との気温比較。
15~19日は最高気温が5度以上高い。どういうこっちゃ!
昨日(7/26)午後、歯医者へ予約...

0716 都会で農園
「退職したら農作業をしたい」って、私は長いこと思ってた。
相続予定の愛知の実家は千坪で、広い農地があったからそこに戻ろうって思ってた。でもそこは退職を機に売却した。結局、私は田舎を見限って都会生活を選んだわけだ。しかし農作業には未練タ...