その他 0808 「国際芸術祭」が、やっと理解できた(2/2) < 国際展という言葉の明確な定義は存在しない。> 『ビエンナーレの現在』の「はじめに」で暮沢氏は以下のように続ける。 < 概要としては、数年に一度の周期で国内外から多くのアーティストを招き、公園などの仮設会場を舞台に開催される大規... 2020.08.08 その他
その他 0804 「国際芸術祭」が、やっと理解できた (1/2) 「横浜市立図書館」の蔵書数は全国8位 ランキング表は少し古いものだけれど、「横浜市立図書館」の蔵書数は、なんと九州大学と大阪大学に挟まれてる。そんじょの大学図書館より上位に位置してるぞ。市内18区にそれぞれ1つの図書館があ... 2020.08.04 その他
横浜さんぽ 0801 横浜駅前「彫刻通り」って何んだ…? さいきん横浜駅前に「彫刻通り」ってのがあることに気づいた。これまで幾度も通ったことがあり、なにやらデカイ彫刻があるとは思っていた。幾何学的な抽象形体で金属製でけっこうビックサイズ。 でも、ビルと車道に挟まれた歩道に設置されてるから生活の邪... 2020.08.01 横浜さんぽ
プチ旅行 0728 2食付2000円の、リゾート宿 逗子の「松汀園」に泊まった。 ここは元勤務先の保養所。 退職した際に「宿泊施設特別利用者証」が送られてきた。これがあると現役のときと同様に、今後も「保養所」に組合員料金で利用することができる仕組み。一緒に5000円割引券が二... 2020.07.28 プチ旅行
プチ旅行 0725 すべてがピンク「新生姜ミュージアム」 ・狂気を感じるテーマパーク ・世にも奇妙な施設 ・ピンクの狂気!ひたすら新生姜まみれ 『岩下の新生姜ミュージアム』へ行ってきた。 始まりは手作り、ガリだった 私はガリが大好き。回転寿司に行った際には、申し訳な... 2020.07.25 プチ旅行
株 0721 株の壁(2/2) 10日間で学んだコト 「ナンピン」の意味を理解した 「 ナンピン」は漢字で「難平」と書く。「難」は損のことを指しそれを「平均」することから難平と書く。保有株価が下がったとき、さらに買い増して平均購入単価を下げること。業界では「火中の栗を拾いに... 2020.07.21 株
株 0718 株の壁(1/2) ポジポジでナンピンして含み損 株式投資にはいろんな用語がある。 ・買った時より値上がりした…儲けて売る時は「利確(利益確定)」 ・値下がりしてさらに下がりそうだから…仕方なく売るのが「損切り」 ・値下がりしても損切りせずに…持ち続けた時は「含み損... 2020.07.18 株
経済 0714 家計費を考えた…ヒマだから 私の朝はとっても早い 3時前には目覚めてしまう。 最近は暇があれば、YouTubeでトレーダー動画を見たりして「勉強」してる。動画をみると、投資関連YouTuバーの皆さんも苦労して成長してきたことがよ~くわかる。 さ... 2020.07.14 経済
コロナ 0711 鼻だしマスクで良いんだよ 梅雨、まっただ中。 思ってたほど不快ではないけれど、やはりムシ暑いのはイヤだ。 「イヤなもの」といえば「マスク」も同じ。 最近は、マスクなしで あるいてる人もチラホラ見かけるようになったけど、これからもっと暑くなってもマスクを着けなくちゃ... 2020.07.11 コロナ
株 0707 「バカの壁」と「株の壁」(4/4)…ミスの壁と虚業の世界 「ゲッ!…しまった~ア」 ・しまった~ア!「売る」つもりが「買っ」ちまった ・しまった~ア!「指値」と「逆指値」を間違えちまった ・ 勢いで買ったら! すぐにグングン下がって大損だ。 ・グ~、売ったとたんに急上昇かよ! 稼ぎそこね... 2020.07.07 株