奥さんの入院

0111 奥さんが帰還した、イタイです…?

めでたい。 順調な回復ぶりで、予定通り奥さんが退院した。 先月は「内科病棟」に15日間入院した 。今回は「外科病棟」に5泊6日の入院だった。違う病棟に入院したことで「 内科 と 外科とが、すご~く違う」ことがよく理解できた。 ...
行事

0109 廻るねずみ

「初詣には、川崎大師へ行こうネ」 楽しみにしていたのだが、何やかやで大師様には行けなくなってしまった。その代わりに近所の神社へ出かけた。 元旦の昼ちかく、気温10°なれども陽射しが暖かい。娘家族とベビーカーを押し、すぐ近くの杉山神社...
奥さんの入院

0107 手術の一日

2時間20分の手術だった。 手術名は腹腔鏡下胆嚢摘出術。腹部の4ヶ所に孔をあけ、カメラと鉗子を使って胆囊を取り出す標準的な手術。癒着がひどくて途中から開腹手術に移行する例は少ない。体へのダメージは少なく5日ほどで退院できる。市民病院...
買い物

0104 鰹節削りセット

昨年8月、親戚が 二人亡くなり、香典の返礼品としてギフトセットが2冊届いた。それ以前にも送別会で頂いていたものがあったから、ギフトセットは3冊になった。 (モノ余りのいまは、返礼品はギフトセットより「商品券」が実質的で感謝されると思うよ)...
行事

0103 箱根駅伝を応援した

自宅から歩いて5分のところに、箱根駅伝2区の国道1号線がある。先頭集団の到着予想時刻は9時半ごろだから、家内と娘家族とで30分前にMSを出た。歩道に出るとゾロゾロと国道に向かう人の群れ。みなさん駅伝の応援だ。 今回は 360度撮影 ...
行事

0102 メルアドを整理して新年を迎えた

年が明けて2020年、ドーンと急に寒さがやって来た。 元旦の朝は気温4度。 でも、前日の31日は正午に20度まで気温が上昇、突然の異様な暖かさだった。釧路なら真夏だ。暖かさに誘われてあたりを散策した。その後グングン下がり、この冬一番...
行事

1231 2019我が家の十大ニュース

以前は、年末になると「今年の〇〇十大ニュース」ってのがメディアで話題になった。どうも今年はそれが見あたらない。しかし我が家の今年はどうだったのか? ちょっと振り返ってみた。 【1】退職した 【2】転居した 【3】年金給付開始 【4...
奥さんの入院

1228 激動の一日だった

病院での支払いの際、会計窓口の職員から言われた。 < 外科、内科…、アラッ口腔外科も。タイヘンでしたネエ …一日お疲れさまでした。 > 朝8時すぎ、家内の胆囊除去手術のため、消化器外科の診察を受けに出かけた。診察やら検査やらアチコチ...
マンション生活

1226 正月準備と抽選会

奥さんのMRI検査のため一緒に市民病院へ出かけた。その帰り、横浜駅地下街と高島屋を歩いた。(写真:横浜駅西口高島屋イルミネ-ション) 30日には年末の買い出しに来なくちゃならない。お目当ての店舗をひとわたり下見した。平日ながら相変わ...
気候と気温

1224 冬の温・湿度を考える

早くも年末、 このところ不安定な気温の日々が続いている。 横浜への転居後、初めての 冬の気温はどうなるのか気になった。 12~1月の気温を、気象庁データのグラフを使い昨年と比較してみた。 左グラフは現在進行中の12月の気温。右グラフ は一...
タイトルとURLをコピーしました