退職金・年金・確定申告 1119 退職金の「③ころがし目」 「退職金優遇定期預金」は、退職金を受け取ってから一年以内に預けると金利が優遇される。そうした預金商品をもつ代表的な銀行ランキングトップは 山口県の「西京銀行」(金利はなんと年3%) 。 近場では、三井住友信託銀行(金利年1.05%)、神奈... 2019.11.19 退職金・年金・確定申告その他
美術館 1116 葉山のカイ・フランク展 神奈川県立近代美術館・葉山館は、海辺のまちの小洒落た美術館。 ( 上写真) 2003年10月開館の頃、いちど行ったことがある。小規模ながら、高さのある天井と穏やかな照明が心地よい展示空間を演出している。 開催中の『カイ・フランク展』... 2019.11.16 美術館
横浜さんぽ 1114 くじらのせなか スゴイ建造物があった。 <大さん橋の大正堂フェアに行くよ> 言われるままに付いていった。 60インチのテレビをもらって半年。それに見合った大きなテレビ台を選ぶのだそうな。 「大正堂」は、これまで私は知らなかったのだが、神奈川... 2019.11.14 横浜さんぽ
プチ旅行 1112 城ヶ島の秋 (下) 平日だけあって、城ヶ島には観光客がほとんどいなかった。 中高年の夫婦や団体ばかりで、ハイキングコースでもほとんど誰ともすれ違わなかった。 さて、城ヶ島大橋をバスで渡り「三崎港」に着いたとたん、観光客がいっきに増加した。しかも皆さんお... 2019.11.12 プチ旅行
プチ旅行 1109 城ヶ島の秋 (上) 「みさきまぐろきっぷ」を使って城ヶ島へ行った。 はたしてマグロを存分に堪能できたのか? 三浦半島は、房総と伊豆の大きな二つの半島に挟まれて、私には存在感が薄かった。大きな都市としては、かつての軍港:横須賀がある。でも、どこにあるのか... 2019.11.09 プチ旅行
料理 1107 麺打ちセット 以前は月に1~2度だった宅配便だが、近頃はひんぱんに届くようになった。それはきっとどこの家庭でもそうだろう。 モニター付きの玄関は、だれが来たのか動画でわかるからありがたい。 <ピンポン!> 「なんだ~、またNHKじゃないのか~、... 2019.11.07 料理
九州旅行 1105 名護屋城と朝鮮出兵を、復習した 九州旅行の際、レンタカーで探訪した草木に埋もれたあの一帯に、全国から参集した150にもわたる大名の布陣があるのを知り、驚いた。「唐入り」の期間は、多くの大名が布陣し日本の政治経済の中心となったなんて今でも信じられない。 私は、教科の... 2019.11.05 九州旅行
料理 1102 スープカレー 私は辛いものは、そんなに好きじゃない。 だからカレーの辛さは中辛までと決めている。 スープカレーはスパイスの効いた、さらさらのスープに大きな具材が特徴。 札幌では、北区の心・ピカンティ・南郷のマジックスパイスで食べたことがある。 マ... 2019.11.02 料理
美術 1029 ヘタウマへの疑問 映画『モリのいる場所』が5月に公開され、多くの人が画家:熊谷守一を知ることになった。 「この絵は子どもが描いたのですか?」と、 昭和天皇に言われたほど、彼は最高レベルのヘタウマ画家だ。 <どこが良いのか解からない?> <なぜ赤の輪郭... 2019.10.29 美術