プチ旅行 1112 城ヶ島の秋 (下) 平日だけあって、城ヶ島には観光客がほとんどいなかった。 中高年の夫婦や団体ばかりで、ハイキングコースでもほとんど誰ともすれ違わなかった。 さて、城ヶ島大橋をバスで渡り「三崎港」に着いたとたん、観光客がいっきに増加した。しかも皆さんお... 2019.11.12 プチ旅行
プチ旅行 1109 城ヶ島の秋 (上) 「みさきまぐろきっぷ」を使って城ヶ島へ行った。 はたしてマグロを存分に堪能できたのか? 三浦半島は、房総と伊豆の大きな二つの半島に挟まれて、私には存在感が薄かった。大きな都市としては、かつての軍港:横須賀がある。でも、どこにあるのか... 2019.11.09 プチ旅行
料理 1107 麺打ちセット 以前は月に1~2度だった宅配便だが、近頃はひんぱんに届くようになった。それはきっとどこの家庭でもそうだろう。 モニター付きの玄関は、だれが来たのか動画でわかるからありがたい。 <ピンポン!> 「なんだ~、またNHKじゃないのか~、... 2019.11.07 料理
九州旅行 1105 名護屋城と朝鮮出兵を、復習した 九州旅行の際、レンタカーで探訪した草木に埋もれたあの一帯に、全国から参集した150にもわたる大名の布陣があるのを知り、驚いた。「唐入り」の期間は、多くの大名が布陣し日本の政治経済の中心となったなんて今でも信じられない。 私は、教科の... 2019.11.05 九州旅行
料理 1102 スープカレー 私は辛いものは、そんなに好きじゃない。 だからカレーの辛さは中辛までと決めている。 スープカレーはスパイスの効いた、さらさらのスープに大きな具材が特徴。 札幌では、北区の心・ピカンティ・南郷のマジックスパイスで食べたことがある。 マ... 2019.11.02 料理
美術 1029 ヘタウマへの疑問 映画『モリのいる場所』が5月に公開され、多くの人が画家:熊谷守一を知ることになった。 「この絵は子どもが描いたのですか?」と、 昭和天皇に言われたほど、彼は最高レベルのヘタウマ画家だ。 <どこが良いのか解からない?> <なぜ赤の輪郭... 2019.10.29 美術
マンション生活 1026 富士山がみえた 私は富士山がとても好き。 入居したMSからは、西に富士山が見えるはずだった。 ところが西の空を眺めても、いつも遠方には霞や厚い雲がかかり、当初は、富士がどの方角にあるのかすらわからなかった。 梅雨があけた頃、遠くに大きな山陰がみえた... 2019.10.26 マンション生活
美術 1024 久しぶりの作品展 <ITOさんの作品展、一緒に観に行きませんか> 公募展を観に上京した Fさんから連絡があった。 ITOさんの作品は、ジャンルを表現しにくいのだが、駆動系インスタレーション映像とでも言うのだろうか? テーマは結構シリアスながら、機構が... 2019.10.24 美術
九州旅行 1023 九州-8◆一流宿をあじわう旅 今回の旅行目的は2つあった。 ひとつは、長崎~阿蘇~由布院~高千穂を辿る 20代初めの一人旅を 「再検証」したいという家内の思いを叶えること。そしてもうひとつは 「亀の井別荘」と「雲仙観光ホテル」という、 九州の一流ホテルと宿を味わうこと... 2019.10.23 九州旅行