瀬戸内旅行

瀬戸内旅行

1201 「地中美術館」再考

直島の「地中美術館」の迷路にはマイッた。そして「李禹煥美術館」の作品数の少なさにはアキレた。あれほど評判が高く人気があるといわれる直島の諸施設だったが、ガッカリした。そんなことを以前書いた。それ以後なにか胸に蟠る(わだかまる)ものがあった...
瀬戸内旅行

1114 瀬戸内へ旅行した6 / 宮島

JTBへ予約しに行った際「あの~、いまは大鳥居が改修中でネットで覆われてるんですがよろしいでしょうか?」と聞かれた。現在の大鳥居は140年以上経過し、昨年6月から大規模な保存修理工事中だった。まだ2~3年はかかる見込みということだ...
瀬戸内旅行

1110 瀬戸内へ旅行した5 / 広島

「いっちゃん」の鉄板で、お好み焼きを食べた すこし前のTV番組に「コロナ巣ごもり自宅メニュー開発」があった。その中で広島風お好み焼きの紹介で「いっちゃん」の店主が作り方を実演していた。よ~し、広島へ行ったら「いっちゃん」へ...
瀬戸内旅行

1107 瀬戸内へ旅行した4 / 直島

直島は近かった 船に乗って島に渡るときは、別世界へ向かうようでいつもワクワクする。 でも動き出したフェリーは15分ほどで、すぐに減速した。 「エッ、もう着いちゃったの?」 あっという間に直島の宮浦港へ着いた。 船に乗ったと...
瀬戸内旅行

1103 瀬戸内へ旅行した 3 / 児島

下電バスに乗って「児島」へ向かっ た 初日は「倉敷」、2日目は「直島」だ。倉敷から直島へ行くには、普通はいったん岡山まで戻り、そこで宿泊し2日目の朝、JRで宇野を経てフェリーで直島へ渡る方法。あるいは初日に直島まで行き宿泊するら...
瀬戸内旅行

1031 瀬戸内へ旅行した 2 / 倉敷 ②

町家が残る美観地区 「ぶっかけうどん」を食べてから観光の中心「美観地区」へ向かう。アーケードのある「えびす通り」は地元住民のための商店街。多くの街では商店街が寂れてシャッター街になってるがここの商店街は健在だった。途中...
瀬戸内旅行

1027 瀬戸内へ旅行した 1 / 計画~倉敷

GOTOトラベルで瀬戸内へGO 「いつか宮島へいこうね!」奥さんはずっとそう言っていた。 かつて修学旅行で行った際「大人になったらもう一度来よう」と思ったそうな。私は「直島の地中美術館へ行ってみたい」と思っていた。そこで...
タイトルとURLをコピーしました