美術

0818 UEDAる ②

私は植田正治氏に倣い「意味内容にこだわらない構図メインの写真」を撮ってみようと思った。そして、そんな写真を【 UEDAる 】と、かってに名付けた。 「上高地・安曇野」 7/15~17、松本~上高地~穂高へ旅行した。そこで撮った写真を  ...
上高地・軽井沢旅行

0811 信州(3)安曇野から松本市内へ

高原リゾート信州旅行(3) 三日目は、松本駅前でレンタカーを借りて安曇野へ向かった。わさび田と碌山美術館を見て松本市内へ戻る。松本城などを周って18:40発のあずさ52号に乗車した。 大王わさび園は広かった 安曇野の名産品とい...
上高地・軽井沢旅行

0804 信州(2)明神池へNATURE TRAIL

高原リゾート信州旅行(2) 二日目は、河童橋~明神池往復の7㎞ほどのハイキング。それから松本へ戻り、街中で夕食を食べ、ビジネスHで宿泊した。 星空が見たかった むかし一度だけ、満天の星空とそこに漂う天の川を見たことがある。 ...
上高地・軽井沢旅行

0728 信州(1)あずさ5号で上高地へ

高原リゾート信州旅行(1) 旅行に出かけたのは7/15だった。 梅雨前線による集中豪雨や大雨がやっと峠を超えた。松本の天気予報は「雨マーク」から「曇り/晴れ」に変化した。どうせ山の天気は変わりやすいし、そろそろ梅雨も終わるからきっと大丈...
美術

0721 「UEDAる」①

「UEDAる」と名付けよう 私は、少し前のブログ「 0630山陰(3)松江城と植田写真美術館 」で、以下のように書いた。 「ああ…もしも鳥取砂丘が無かったら、植田氏の演出写真は生まれなかったろう!」 砂丘には砂と空しか無い。だから背景...
山陰旅行

0714 山陰(5)「鳥取は何も無い…」んじゃなかった

最終日の4日目、まずはレンタカーを借りて日本海へむかう。 「網代漁港」を経て「浦富海岸」をドライブし、それから今日の一番目当ての「岩井窯」へ。その後は鳥取砂丘へもどり、それから鳥取市内観光だ。 旅行する以前に...
山陰旅行

0707  山陰(4)米子と足立美術館

旅行3日目。午前中は足立美術館、午後は鳥取市まで移動して夕方に鳥取砂丘へ行った。 不思議な地形の「皆生温泉」 「皆生温泉」は米子市の弓ヶ浜を臨む温泉。 ・ なんで、小さな入り江がいくつも連なった海岸線なの? ・「皆生...
山陰旅行

0630 山陰(3)松江城と植田写真美術館

初夏の山陰ガラスキ旅行(3) 二日目は、玉造駅からJRに乗り宍道湖を眺めながら松江駅へ向かった。「宍道湖」はなぜ「しんじこ」なのか不思議だった。どう頑張っても読めるはずない。 「宍=猪(しし」)「道=路(じ)」で、猪の通った路と...
山陰旅行

0623 山陰(2)出雲大社と玉造温泉

初夏の山陰ガラスキ旅行(2) なんて不便な、出雲大社 サンライズ出雲は午前10時に「JR出雲市駅」に着いた。だが、そこから出雲大社まで行くのが一苦労だった。「JR出雲市駅」から「出雲大社」までは11キロ。電車は一時間に1本、バスは2...
山陰旅行

0616 山陰(1)プラチナチケット?で出雲へ

初夏の山陰ガラスキ旅行(1) <旅程の概要> ○ 前日   22:15横浜駅発「サンライズ出雲」 1日目 出雲大社参拝 稲佐の浜 玉造温泉泊 2日目 松江城 植田写真美術館 皆生温泉泊 3日目 足立美術館 鳥取砂丘  鳥取...
タイトルとURLをコピーしました