hamaoyaji

老いを感じる

0110 大丈夫?…じゃナイ…

私はご近所へ買い物に出かけるのが好き。 夕方、「買い物へ行ってくるっ♫」 元気に廊下に出ると廊下の端に夕焼けの富士山。 「お~、きっ…きれいだっ!」 私の階からはあまり良く見えないので、非常階段をもう一階昇ると、左右に遮るも...
マンション生活

0107 横浜の雪

おお、雪が降ってきた…ゾ。 iPadで「タイムラプス」を撮っちゃろう!って思った。 でも、寒いからすぐにバッテリーが上がった。 タイムラプスは「微速度撮影」とも言う。数秒~数分に1コマずつ撮影したものを繋げて再生することで、コマ送...
横浜さんぽ

0105 キョウカイあるかな~

近くの神社へ初詣に行く際のこと、 孫の手を引いた娘が言った。 「キョウカイあるかな~」 「ン?…このあたり、神社とお寺はあるけど教会は無いなア。」 「違うよ、地面にあるキョウカイだよ。」 そう言って道端を指さした。 「エ...
横浜生活

0103 箱根駅伝と腹筋

1月2日、3度目の「箱根駅伝」を見に行った。 選手の到着予想は9:30。昨年は時間ギリギリで走って駆け付けたから、今年は10分早めて9:15分に出かけた。国道への道は声援に向かう人が続々と歩いている。みなさん笑顔でお祭り気分のよう。 ...
老いを感じる

0101 2022元旦

「元日」は1月1日の丸一日、「元旦」は1日の午前中のみをあらわす言葉だそうな。そういえば「旦」という字は水平線から昇った太陽のイメージだな。 今朝は快晴で富士山が綺麗に見えました。 新年初ミス 年末から冬型の気候となりぐっと寒くなった...
その他

1225 PDF版ができました

早くもクリスマス。 今年のブログをPDFにまとめなおしました。 (298ページ、動画は28本リンク) ●スマホ用「普通データ」PDF 15MB  <圧縮度大のため画像が少しボケ気味です。スマホならこのデータで十分なり> ...
その他

1201 今年のまとめに入ります

12月に入ると我が家は早くも年末・年始体制。 キッチンの換気扇から浴室、ベランダ床や窓ガラスをはじめ、家中をすみずみクリーンするのです。それから、この一年のブログ記事をまとめたPDFを再編集(下記参照)。 ということで、あんまり遊んでい...
美術

1130 「日展(5)書」全室撮影

3階の「書」の展示室へ一歩入って驚いた。 「ゲっ!何だこの混み具合は!」 観客のことじゃなくて「書」の「展示作品がラッシュアワー状態」だから驚いた。 えッ、「特選」作品が二段・三段掛け? 第15室には「特選」が展示されていた。 だ...
美術

1129 「日展(4)彫刻」全室撮影

女風呂はどうなった? 「日展の彫刻部は女風呂だ」 女性ヌードがズラリと並ぶことから、以前は日展彫刻部がそう言われたものだった。 はてさて、今はどうなってるものやら? そんな好奇心もあって彫刻部を覗いた。 さすがにかつてのような、...
美術

1128 「日展(3)工芸美術」全室撮影

「日展」には「工芸美術」という分野がある。 「工芸美術」は、産業工芸品と区別するために用いられる用語で、鑑賞性を主体に美術面を重視した作品が多い。ともあれ、きわめて多様な素材や技術が用いられているため、わけわかめの分野だな。 現在、...
タイトルとURLをコピーしました