美術 2022 藝大卒展(2)油画 最初に観た「日本画」は少し残念だった。 日本画は「伝統芸能」ともいえる。 「芸能」と理解するならば、若いうちは「型をマネぶ」ことがもっとも大切だ。未熟なうちからヘンに背伸びして個性を求めてはいけない。そういう面では「藝大日本画」の指導は... 2022.02.02 美術
美術 2022 藝大卒展(1) 日本画 藝大生の、近頃の卒業制作はどんなんかナ…? 「藝大卒展」へ初めて行ってみた。 スケールがでかくて、見終えるのに6時間かかった。 とっても面白かった 藝大の卒展は? そういえば「五美大卒制展」ってのがあった…な。 幾年か前、出張の... 2022.02.01 美術
病気 0124 ハミガキ研究の成果 歯科医YouTuberの動画を見て「ハミガキ方法を研究」した。定期クリーニングへ行った際に「その成果」を確認したのだが、私の理解がだいぶズレていて思考力低下を痛感したって話や。 おすすめハブラシを買った 医療系YouTuberが増えてき... 2022.01.24 病気
買い物 0118 ドジ野郎は私だった 「小倉青果店」のこと 半年前のことだった。バスをひとつ手前の停留所で降りて歩いて帰宅中、一軒の食料品店を見つけた。私が普段行く商店街とは逆側で、閑散とした下町のような細い路地に「小倉青果店」があった。ほとんど人通りも無い、こんなところにポ... 2022.01.18 買い物
老いを感じる 0110 大丈夫?…じゃナイ… 私はご近所へ買い物に出かけるのが好き。 夕方、「買い物へ行ってくるっ♫」 元気に廊下に出ると廊下の端に夕焼けの富士山。 「お~、きっ…きれいだっ!」 私の階からはあまり良く見えないので、非常階段をもう一階昇ると、左右に遮るも... 2022.01.10 老いを感じる
マンション生活 0107 横浜の雪 おお、雪が降ってきた…ゾ。 iPadで「タイムラプス」を撮っちゃろう!って思った。 でも、寒いからすぐにバッテリーが上がった。 タイムラプスは「微速度撮影」とも言う。数秒~数分に1コマずつ撮影したものを繋げて再生することで、コマ送... 2022.01.07 マンション生活
横浜さんぽ 0105 キョウカイあるかな~ 近くの神社へ初詣に行く際のこと、 孫の手を引いた娘が言った。 「キョウカイあるかな~」 「ン?…このあたり、神社とお寺はあるけど教会は無いなア。」 「違うよ、地面にあるキョウカイだよ。」 そう言って道端を指さした。 「エ... 2022.01.05 横浜さんぽ
横浜生活 0103 箱根駅伝と腹筋 1月2日、3度目の「箱根駅伝」を見に行った。 選手の到着予想は9:30。昨年は時間ギリギリで走って駆け付けたから、今年は10分早めて9:15分に出かけた。国道への道は声援に向かう人が続々と歩いている。みなさん笑顔でお祭り気分のよう。 ... 2022.01.03 横浜生活
老いを感じる 0101 2022元旦 「元日」は1月1日の丸一日、「元旦」は1日の午前中のみをあらわす言葉だそうな。そういえば「旦」という字は水平線から昇った太陽のイメージだな。 今朝は快晴で富士山が綺麗に見えました。 新年初ミス 年末から冬型の気候となりぐっと寒くなった... 2022.01.01 老いを感じる
その他 1225 PDF版ができました 早くもクリスマス。 今年のブログをPDFにまとめなおしました。 (298ページ、動画は28本リンク) ●スマホ用「普通データ」PDF 15MB <圧縮度大のため画像が少しボケ気味です。スマホならこのデータで十分なり> ... 2021.12.25 その他