hamaoyaji

生活づくり

0323 デジタル断捨離

「断捨離」は「やましたひでこ」さんが提唱し商標登録している用語。 “断ち・捨て・離れ”ることで、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとすること。 簡単に言うと【物を捨てる】こと。 ■やましたひでこ断捨離公式チャンネル なんだ...
美術

0314 「アートフェアー」へ行った

『アートフェア東京』は6~7年ぶり 以前のことはあんまり覚えていないが楽しかった感じだけが残っている。もう一度行きたいとは思っていた。しかし、今年の前売りは4千円(当日5千円)と知り、尻込みした。 そんなところへ九千房さんから連絡があっ...
美術

0308 「東京五美大卒展」へ行った

2月26日に、国立新美術館の【五美大卒展】へ行った。 正式には「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」と言うようだ。 4時間半 「ま~、【五美大卒展】は2時間半ってとこだな。み終わったら上野の都美術館へ行って、京都芸大と東北芸術工科大学...
退職金・年金・確定申告

0302 200万円GETした!?

1月といえば、何といっても「確定申告」。 昨年は「e-Tax申請」の仕組みにずいぶん振り回された。 「確定申告は問題だらけで、ヤダナっ」 そう思いつつも、年明け早々 「しゃ~ね~な、今年もやるか」と取り組んだ。 今年の確定申告...
マンション生活

0223 新横浜のショールーム

注文していたソファーが届いた。 これまでリビングで使っていたのは「ROSETCALIN」。 背もたれが、ほぼフラットまで寝かせるから、ベットも兼ねるしろものだった。 これに寝転んでTVを見てると、いつの間にか寝ちゃうって生活だった。 ...
その他

0216 ただいま動画編集中

昨11月に「日展」動画を、そして今回「藝大」動画を作成した。 一連のまとまった作業をこなすことで、動画編集の作業能率が上がってきた。 これまで苦手だった「文字入れ」も、方法がやっと理解できた。 だから、かつて収録した「講義VTR」を再...
美術

2022 藝大卒・修了展 面白作品ベスト12

ついでに、作ってみました。 先日、家族LINEに「藝大の卒展がすごく面白かった!」と書いたら、 「卒業制作展って、どうやって楽しむの!? 制作の思いみたいなものが書いてあって、それを読んだりする感じなのか~?」 って息子からコメント...
美術

2022 芸大修了作品展(5)その他

これで「藝大卒業制作スライドショー」最終回。 今回はグラウンドが楽しめた。 グラウンドは「大物」揃い いずれも「やや難あり」なのだが、意欲的で面白かった。 ・頭部が溶けてる「ダラケた寝そべり遊具」 ・<気を付けて遊んでください...
美術

2022 芸大修了作品展(4)総合工房棟

「彫刻棟」で満たされた心で「総合工房棟」へ向かう。 構内の一番奥だから、あたりにお客さんは誰もいない。 入口が分からなくて、彫刻棟わきの「金工棟」へ入りかけた。 「おっと違うな、じゃ~ココなのか?」って、その脇にある「鉄の扉」を開...
美術

2022 芸大修了作品展(3)彫刻棟

絵画棟は8F建てだったが、さすがに「彫刻棟」は低い3F建てだった。 彫刻展示は15名。エントランスの内外に置かれている石彫の2名は、ともにまだ彫っている途中のように見えた。 こりゃ「遊園地」のようだ。 床をはう電気クラゲ、米粒で出来た...
タイトルとURLをコピーしました